2014年8月3日星期日

友達ごっこ・・・

昨夜仕事先の話。

生徒:私友達少ないですよね。趣味が少ないせいかな?

社会人になってから中々友達ができなくて悩んでいるらしい。

俺:無理に増やす必要ないと思うで? 今いる友達を大事にすればええんとちゃう?

生徒:・・・そうだよね。少ないからこそ大事にできるってのもあるよね?

俺冷たいよなww

「新しい友達を作るために趣味を増やすのはいい事だと思うよ」
くらい優しい言葉かけてあげるべきだったかな?
実際そう思うしw

でも反射的に出た言葉があれだったから仕方ないw

彼女は別に話しかけにくいタイプでもないし、自然にしてれば気の合う仲間ができると思ったんですわ(彼女にはこれも伝えた)


今日のテーマは「友達ごっこ」

・独りになるのが恐いから何となく一緒に居る。

・言いたい事とは裏腹に相手が気分を害さない言葉ばかり選んでしまう。

・特定人物を叩くために手を組む。

こういったのは友達ごっこだと俺は思ってる。

ごっこの仲間?は、いつか裏切る。

あるいはちょっとした意見の食い違いで決別する。

あるいは間もなく自然消滅・・・

意味ないじゃんw

時にはごっこも必要なのかもしれない。

でもごっこで自分を守ってるつもりでいても
やがて激しい自己嫌悪感に襲われる。

だから俺はごっこはやらない。

ここまで全て俺が経験してきた事を書きました。


じゃあ本当の友達って?

これは本当に人それぞれやろうねw

・くだらない会話でも楽しい。

・言いたいことを言い合える。

・自分の事を犠牲にしてでも助け合える。

俺が思う友達ってこんな感じ~

別に共通の趣味は必要ないと思う。

3つ目って中々できないよね~
俺はお人好しじゃないから友達でもない人に自己犠牲は無理ww

友達ってね、見返りを求めなくても自然と返ってくるんよ。

持ちつ持たれつ Give and Take!


って事で・・・

「100人の疑似友より1人の友達」

これ、PTAの標語にしたいと思います。

友達100人できるかな~♪ ⇒ それごっこなww

あ、申し遅れましたがPTAは

P:パンツを
T:取られた
A:あわれな集団

って意味です(少し改変致しました)

書記係の仕事はパンツを盗んで仲間を増やす事。

ε=ε=(((((((へ( *・口・)ノ▽ 逃げろ~

文字?
書くの苦手だから一切書かかない(え?)

さあ、トイレ掃除させる役員を探しに出かけるか!(最低www)
タオバオ代行

2014年7月22日星期二

鄭爽と別れて一方的に


2014年6月9日、鄭爽の虹をつかんだ男』発表会現場に、かつてに嫁がせたい今はもうないと思ったが、結婚相手を探しているの恋をずっと入り組み、のように没头没尾の「羅生門最近鄭爽の現場で別れ疑い数日前にネットに伝わる「少年』の映像には、飲酒感情を話し悲しくなって涙を流すと、別れさせて彼は非常に悲しいことまた疑念が生い茂り、情欲別れてから茶番だけ
当日の虹をつかんだ男」の発表会では、东学おめでとう刘恺威ついに仏果を得る結婚してまた父親これで、みんな司会です「ああ、なぜですか?彼女は引き続き当時若すぎて、考え方は熟しないで、もともと私はよくいっしょにいると思って、私達早く結婚して破滅の言い方について鄭爽の説明によると、私は二度と結婚と妊娠を考え
結婚する相手がいないので彼女ははにかんで笑う「まだ探している彼女ははにかんで笑う「まだ探しているあなたの結婚相手を选びますか「どうせ以前には、以前はそう思うと聞かれかどうかは協力して、鄭爽直言は私は気にしない
また、その後のもうひとつのドラマの発表会では、鄭爽率直に、彼女はみんなに一方的に公表しない別れたと相談した原因はいくつかのコンプレックスが出てくるので彼らは第3一心いい男で、「元一緒にいかなる事はすべてとても楽しくて、しかし映画を撮影しない時私は瀋んだ以前私は彼と撮影だけ、私は仕事の面での成績があまりないしかも仕事がなかった時、ますます自信がなくて、私を含めて整形して、私は多くの負の感情、相手もどんどん離れてく
タオバオ代行

2014年7月10日星期四

使い切れない大量はがき購入も

兵庫県の政務活動費で不自然支出が問題になっている野々村竜太郎県議(47)=西宮市選出=が2011年度最終日の深夜、大阪市内で往復はがき370枚を 買っていたことが、収支報告書の記載で分かった。購入したはがきは年度内に使い切ることが原則だが、同日中に使い切ることは事実上、不可能で、返還もされ ていない。残った政活費の「駆け込み使用」の可能性もあり、不自然支出がまた浮上した。
11年度収支報告書によると、年度末にあたる12年3月31日午後9時16分、JR大阪駅前の家電量販店でプリンターなど計18万9047円分を購入(配送料1207円含む)。事務費に計上された。

 更に同日午後10時28分には、近くの郵便局で往復はがき370枚と切手10枚(計3万8200円分)を購入。目的は「県政報告・アンケート」で、同様に事務費に計上。これで、政活費全額を使い切ったことになっている。

 県の条例では、年度内に使用し切れなかった政活費は返還するよう規定。県議会事務局も「はがきや切手などの購入品は年度内に使うのが原則」としているが、野々村県議は返還していない。

 福岡市では、大量の切手を年度内に使わなかった市議が09年、市長から返還命令を受けた。この市議は命令取り消しを求めて提訴したが、福岡地裁は10 年、返還義務を認定する判決を出した。京都市では09年、切手を年度をまたいで使用したことが発覚した市議が代金を返還している。
タオバオ

2014年5月3日星期六

徳島)急増「特殊詐欺」被害

「高く買い取るから宝石を購入しませんか」「あなたの口座が悪用されている」などと高齢者を惑わせ、金をだまし取る「特殊詐欺」が急増している。県内の被害額は昨年、5億4千万円と過去最悪。送金に使われる金融機関や宅配業者も対策を強化している。
 特殊詐欺の中でも特に増えているのは、未公開株や外貨への投資を持ちかける「振り込め類似詐欺」。家族や警察官になりすます「振り込め詐欺」に比べて様々な名目があり、1件あたりの被害額が大きいのが特徴だ。県警は、犯罪グループがもうけの大きい手口にシフトしている、とみている。
 昨年は県内の特殊詐欺被害39件のうち、29件が「振り込め類似詐欺」。被害額は約4億9千万円と前年の3倍に急増し、被害者の7割以上は65歳以上だった。窓口や現金自動出入機(ATM)で振り込ませるほか、宅配便や、郵便ポストに直接投入できる「レターパック」で現金を送らせる手口も増えている。taobao代行

2014年4月22日星期二

CALVADOS

カルヴァドス、飲みたくないか?

ーーああ、全然飲みたくない。

いいから行こうぜ。旨いよ。

ーーめんどくせ~よ。
  普通の酒でいいだろ。
  なんで急にカルバドスなんだよ。

カルヴァドスな。
ぐたぐた言わずに付き合えって。

ーー歩くのめんどくせ~から
  おぶって。

いいよ。乗れよ。

ーー嘘だよ。気持ちワリ~なお前。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


旨い!
どう、最高だろ?

ーーいや。もう酔ってるから、
  味なんて全然わかんない。

お前さ、最近恋してる?

ーーは?
  何お前、アイドル拝んでる人?

実はオレ、今あの人といい感じなんだ。

ーーえっ?あのバーテンの娘?

そう。

ーー何だよ。そーゆー事かよ。
  カルバドスってアレ嘘かよ。
  チェコの恋人どうしたの?

カルヴァドスな。
ああ、アレはダメだった。
なあ、どう思う。

ーー知らねーよ。
  どう思う?って何だよ。
  何お前、ぼうや?


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


hugenesさん。
はじめまして。
お話、よく聞いてます。

ーーああ、そうですか。
  コイツ、こう見えてウブなキモイヤツなんです。
  いじめないであげてくださいね。

知ってます。
仲良くさせてもらってます。

ーーそいつぁ。
  おめでとうございます。
  それとhugenasね。




店を出る時は一人だった。
雨があがって、空気が気持ち良かった。
振り返るとカルバドス(そう呼ぶ事にした)が
照れくさそうに笑っている。


ーーばーか。しね。


そう言って歩き出すと、
ニヤニヤが止まらなくなった。



2014年4月16日星期三

一方的だが、抗議もできず…

事実を確認できないため抗議もできない不二越。だがこれまでも、韓国メディアは不二越を含む日本企業は韓国人を「強制動員」した「加害者」だとするニュースをさかんに配信している。
 今年3月に配信された聯合ニュースの記事によると、韓国の政府機関が同月6日、朝鮮半島から女性を徴用して「強制労働」させた日本企業で、現在も存続し ている企業は26社あるとし、企業名を公表。不二越は「被害者数が114人で最多」と報じられ、「ワースト」のレッテルを貼られた。
 だが、同社は「強制連行の事実自体がない」と明かす。韓国事情に詳しい日本企業関係者は、「当事者に全く裏をとらず、日本の企業を一方的に批判する報道が目立つ」と韓国メディアの報道姿勢を批判する。 タオバオ

2014年4月7日星期一

公式説明なき修正にネットで疑問や不信感

理化学研究所が、STAP細胞の論文不正問題についての最終報告書を、2014年4月4日付で一部修正していると読売新聞が6日報じた。小保方晴子ユニットリーダーが、正しいデータに差し替えたいと追加提出していた画像4枚が削除されているという。

 最終報告書であるにもかかわらず修正が行われたこと、また修正について公式に説明がない点にネットでは疑問を持つ人も多い。

■ねつ造認定への反論画像を削除

 読売新聞によると、修正が行われたのは4月1日付で発表された「研究論文の疑義に対する調査報告書(スライド)」の12ページ目だ。削除された画像4枚 は、自身の博士論文の画像と酷似していたため「ねつ造にあたる研究不正行為」と認定されたことへの反論として提出したものだった。

 同報告書は理研のホームページでも確認することはできるが、「(2014年4月4日修正)」と書いているだけで、どの部分を何のために修正したのかは理研から公式の説明がない。

 突然の修正に対して、ネットでは「画像が正しいから削除されたのか」、「なんで削除したのかな?理研に都合悪いから?」と疑問の声が上がっている。

 読売新聞(4月6日朝刊)の取材に対して理研広報室は、「調査委に提出された画像であっても、論文としては未公表のデータにあたる」と知的財産の観点から掲載を取りやめたとしている。

 調査委員会が3月14日付で発表していた中間報告書の画像も同様に削除されており、「調査委員会自体がこっそりと修正を繰り返して、理由の説明もしない。しかも必ず画像やデータが少なくなる」と、ネットでは不信感を募らせる人もいる。taobao代行

2014年3月31日星期一

日朝双方の狙いは

あすから日朝政府間協議 双方の狙いは?
< 2014年3月29日 9:58 タオバオ代行>


 30日から1年4か月ぶりに日朝政府間協議が行われる。中国・北京から中村光宏記者が報告する。

 日朝双方の代表団は、29日中に北京に入る予定。今回の協議の代表は、北朝鮮側が宋日昊日朝交渉担当大使、日本側は伊原純一アジア大洋州局長が務める。会談場所は30日の1日目は北朝鮮大使館、31日の2日目は日本大使館で、30日は日本時間午前11時から協議が始まるとみられる。

 今回の協議での日朝双方の狙いだが、日本は拉致問題を前に進めたい、北朝鮮は経済を良くしたいという狙いがある。先日、横田夫妻と孫のウンギョンさんとの面会が実現したが、28日、古屋拉致担当相は、北朝鮮側が拉致問題解決に向けた前向きな姿勢を打ち出せば、日本独自の制裁措置を段階的に解除することはあり得ると話した。こうした外交カードをちらつかせながら、北朝鮮側からどこまで具体的な対応を引き出せるかが焦点となる。

 一方の北朝鮮側は、まさに日本から経済制裁の解除を引き出したい狙いがあるとみられる。金正恩第1書記は去年12月、叔父の張成沢氏を粛正した。張氏は、中朝貿易に大きな影響力を持っていたため、これまでの各国による制裁に加えて、さらに北朝鮮経済に影響が出ているとみられる。そこで、日本との関係を先に進めようという思惑もあるとみられる。

 北朝鮮によるミサイル発射については、日本側は協議の中で抗議はするだろうが、協議自体に大きな影響はないものとみられる。というのも、今回発射された弾道ミサイル「ノドン」は、最大射程距離1300キロで、日本全域を範囲に収めるもの。しかし今回の発射では650キロしか飛んでいないので、日本への刺激を避けてミサイルの飛距離を抑えた可能性もある。ただ、日本政府は協議で北朝鮮のミサイルや核開発も取り上げる方針で、拉致問題で進展があったとしても、どこまで独自に制裁を緩めることができるか、ともに制裁を科しているアメリカや中国、韓国などとの連携も重要になってくると思われる。

2014年3月25日星期二

相次ぐバンカー自殺


相次ぐバンカー自殺、英が検視に着手へ-長時間労働に懸念の声

タオバオ日本語 2014/3/24 09:00

  3月24日(ブルームバーグ):ロンドンの検視官は自殺とみられる2人の死亡について調査を準備している。金融業界で相次いだ突然の死が、業界で働く人々の心の健康とストレスの度合いに関する懸念を高めている。

1月にロンドンの自宅で死亡しているのが見つかったドイツ銀行の元リスク担当幹部ウィリアム・ブルックシュミット氏の検視が、25日に始まる。米銀JPモルガン・チェースのロンドン本部の建物から転落死した技術系行員のゲーブリエル・マギー氏の検視は、5月下旬に予定されている。

香港ではJPモルガン行員、ニューヨークではラッセル・インベストメント・マネジメントのチーフエコノミストを務めていたマイク・デューカー氏など、ロンドン以外でも金融界での自殺は後を絶たない。しのぎを削りながら山積みの仕事に追われる独特の雰囲気が業界をむしばんでいる可能性があると、メンタルヘルスの専門家らは指摘する。

IMDビジネススクール(スイス、ローザンヌ)のスチュアート・ブラック教授は「社外に友人や人脈がない人々」が最もリスクが高いと指摘する。「幹部の多くは机にかじりついて長時間懸命に働き、仕事と関係ないネットワークをつくろうとしない。そういう広いネットワークが安全弁の働きをするのだが」と同教授は語った。

銀行も問題の大きさを認識し始めたと、モルガン・スタンレーやバンク・オブ・アメリカが加盟するシティー・メンタル・ヘルス・アライアンスのピーター・ロジャース会長は話す。同団体は昨年、ゴールドマン・サックス・グループやリンクレーターズ、KPMGなどを含む銀行、法律事務所、会計事務所によって設立された。ロジャース氏によれば、当時はシティー(ロンドンの金融街)でメンタルヘルスを話題にする人は「誰もいなかった」が、今では英中央銀行のイングランド銀行を含む18の団体がリストに含まれるという。

銀行セクターは行員の生活の質改善のために「数多くのイニシアチブを取ってきたが、最上層部が認識の変化を受け入れることが必要だ」とロジャース氏は述べた。

2014年3月22日星期六

押え程度の教育ローン知識


いちおう知っておこう 押え程度の教育ローン知識

タオバオ代行 3月22日(土)10時15分配信

写真を拡大 写真を拡大
いちおう知っておこう 押え程度の教育ローン知識
国の教育ローン(日本政策金融公庫)概要

 大学受験も終盤戦。親は、子供の合格に喜びつつ学費の工面も大変な時期。進学先が決まればすぐ入学手続きが待っています。そんな中、親が想定していた通りにことが運ばないケースも少なくありません。国公立に進学する予定が私立になってしまった、浪人をすることになってしまった、地元の大学ではなく親元を離れることになってしまったなど、想定外のお金がかかる事態になったとき、親の都合で子供の夢をあきらめさせるわけにはいきませんね。

 想定外にお金が足りなくなったとき、どのように奨学金や教育ローンを活用すればよいのでしょう。今や、奨学金を利用する大学生は、約半数に上っています。奨学金は、学生本人の借り入れです。返済の必要のない給付型の奨学金もありますが、利用できる人は限られており、多くは「借り入れ」となり、卒業後数年かけて返済するものです。

 一方、教育ローンは、親が借り入れます。借入金の使途は教育関連のものに限られています。教育ローンと奨学金の違いは、お金を親が借りるか、子供が借りるかということです。

 奨学金の給付は、入学後になることに注意が必要です。大学に合格すると直ちに入学の手続きをしますが、その際に入学金や設備費、半期分の学費等をまとめて支払うことになります。合格発表後1週間程度の期間であることが多く、入学後に給付される奨学金はこの時点では利用できません。また、親元を離れて学生生活を送る場合も、入学前に新生活の準備にまとまったお金が必要となります。

 このように入学前に必要な資金が足りないときは、教育ローンを利用することになります。入学前は教育ローン、入学後は、奨学金というように、奨学金と教育ローンの利用目的と時期を明確にしましょう。

 教育ローンを検討する際には、まず「国の教育ローン」の利用を優先しましょう。

 なぜ、国の教育ローンを優先するのかというと、金利が固定でなおかつ低いことが挙げられます。アベノミクスの政策により、金利は低く抑えられていますが、金融緩和の政策が目的を果たしてデフレを脱却した際には、金利も動き始めることが考えられます。金融機関の多くの教育ローンは変動金利を採用しているので、金利の動向によっては金利負担が重くなる可能性があります。今の金利の状態で「固定」しておけば将来の金利上昇リスクは抑えられます。

2014年3月19日星期三

サントリー・小野沢が退団


サントリー・小野沢が退団、36歳シーズンは新天地で/TL
タオバオ代行 3月18日(火)5時0分配信
サントリー・小野沢が退団、36歳シーズンは新天地で/TL

サントリーのトライゲッターとして君臨した小野沢。サントリーを退団し、新天地で36歳シーズンを迎える(写真:サンケイスポーツ)

 ラグビー日本代表最多キャップ81を誇り、トライゲッターとして活躍してきたWTB小野沢宏時(35)が所属するサントリーを退団することが17日、明らかになった。18日に正式発表される。現役を続ける意向で、今月中にも移籍先を決めて新たな挑戦をスタートする。



 36歳での再挑戦を決意した。この日、都内で行われたサントリーの納会で、14シーズンにわたりともに戦ってきた仲間に別れを告げた小野沢が、新天地へと羽ばたく。

 うなぎステップと呼ばれる柔軟で変幻自在な動きを武器に、2003年度に誕生したトップリーグで歴史的な第1号トライをマークしてから、サントリーだけではなく日本代表でも、不動のトライゲッターとして最多の81キャップを獲得。3大会連続の出場となった11年ニュージーランド(NZ)W杯では優勝したNZとの1次リーグでの対戦でトライを奪うなど、国際舞台でも抜群の決定力を発揮してきた。

 日本代表での55トライは、同時期に活躍し10年度に引退した元神戸製鋼WTB大畑大介氏の世界記録69トライに次ぐ日本歴代2位で、世界でも4位につける。足裏などの故障続きで今季は公式戦わずか2試合、日本代表からも離脱して調整を続けてきた。

 29日には36歳になる。指導者、教員など将来の夢を持つ小野沢だが、世界記録にも直結する大畑氏のテストマッチ最多トライへの挑戦など、現役続行の気持ちは揺るがない。サントリーが世代交代を進める中で、新たな挑戦の場を探すことを決意した。

 移籍先は、小野沢自身と獲得に意欲を示すチーム間での調整が進んでいるが、現時点では未定。今月中にも新天地を確定して、再起をかけたスタートを切る。