2014年3月25日星期二

相次ぐバンカー自殺


相次ぐバンカー自殺、英が検視に着手へ-長時間労働に懸念の声

タオバオ日本語 2014/3/24 09:00

  3月24日(ブルームバーグ):ロンドンの検視官は自殺とみられる2人の死亡について調査を準備している。金融業界で相次いだ突然の死が、業界で働く人々の心の健康とストレスの度合いに関する懸念を高めている。

1月にロンドンの自宅で死亡しているのが見つかったドイツ銀行の元リスク担当幹部ウィリアム・ブルックシュミット氏の検視が、25日に始まる。米銀JPモルガン・チェースのロンドン本部の建物から転落死した技術系行員のゲーブリエル・マギー氏の検視は、5月下旬に予定されている。

香港ではJPモルガン行員、ニューヨークではラッセル・インベストメント・マネジメントのチーフエコノミストを務めていたマイク・デューカー氏など、ロンドン以外でも金融界での自殺は後を絶たない。しのぎを削りながら山積みの仕事に追われる独特の雰囲気が業界をむしばんでいる可能性があると、メンタルヘルスの専門家らは指摘する。

IMDビジネススクール(スイス、ローザンヌ)のスチュアート・ブラック教授は「社外に友人や人脈がない人々」が最もリスクが高いと指摘する。「幹部の多くは机にかじりついて長時間懸命に働き、仕事と関係ないネットワークをつくろうとしない。そういう広いネットワークが安全弁の働きをするのだが」と同教授は語った。

銀行も問題の大きさを認識し始めたと、モルガン・スタンレーやバンク・オブ・アメリカが加盟するシティー・メンタル・ヘルス・アライアンスのピーター・ロジャース会長は話す。同団体は昨年、ゴールドマン・サックス・グループやリンクレーターズ、KPMGなどを含む銀行、法律事務所、会計事務所によって設立された。ロジャース氏によれば、当時はシティー(ロンドンの金融街)でメンタルヘルスを話題にする人は「誰もいなかった」が、今では英中央銀行のイングランド銀行を含む18の団体がリストに含まれるという。

銀行セクターは行員の生活の質改善のために「数多くのイニシアチブを取ってきたが、最上層部が認識の変化を受け入れることが必要だ」とロジャース氏は述べた。

没有评论:

发表评论